俵橋小学校の校長先生とPTA会長がラジオ出演しました。
「fmはな」の番組「がくさんの座って立ち話」の収録を先日行いました。
放送は明日、31日(土)16:00からです。
聞き逃した方のために再放送もされております。こちらは11月1日(日)9:00からです。
開校100周年のPRとなりますが、電波を受信できる地域にお住まいの方は、是非お聞きください。87.0MHzです。
2015年10月30日金曜日
2015年10月29日木曜日
調べたことを発表する
1年生の国語の教科書に「はたらくじどうしゃ」という教材があります。
特殊車両にについて決まった形式で説明されている説明文です。
おそらく大半の人が読んだことのある教材文ですが、時代とともに取り上げられる特殊車両は変わっています。
学習の後半は、教材文と同じ文章の構成を使って子供たちが調べた自動車についてまとめるのですが、今日はその発表会でした。
先輩の2年生、職員室で仕事をしている先生方も招待をして発表会を行いました。
2人とも上手に発表してくれました。
特殊車両にについて決まった形式で説明されている説明文です。
おそらく大半の人が読んだことのある教材文ですが、時代とともに取り上げられる特殊車両は変わっています。
学習の後半は、教材文と同じ文章の構成を使って子供たちが調べた自動車についてまとめるのですが、今日はその発表会でした。
先輩の2年生、職員室で仕事をしている先生方も招待をして発表会を行いました。
2人とも上手に発表してくれました。
取材を受ける
5・6年生が壁新聞づくりに取り組みました。
記事を書くために地域の人たちに取材していた子供たちですが、今度は取材される側となりました。実際にプロの記者さんから取材を受けて、きっと得るものがあったと思います。
この記事は、今日(29日)の北海道新聞(朝刊)に掲載されています。
記事を書くために地域の人たちに取材していた子供たちですが、今度は取材される側となりました。実際にプロの記者さんから取材を受けて、きっと得るものがあったと思います。
この記事は、今日(29日)の北海道新聞(朝刊)に掲載されています。
2015年10月27日火曜日
特訓!ソフトバレー
11月3日に開催される中標津町PTA親睦ソフトバレーボール大会に向けての特訓風景です。
バレーボールは中標津町の町技とされているだけあり、バレーボール経験者が多いです。
俵橋も例外ではありません。かつては男子バレーの少年団があり、その時活躍していた世代が、保護者として本大会に参加しています。
間違いなく優勝候補の一角を担う「チーム俵橋」ですが、大会の一番の目的は親睦です。
今日の練習も、親睦を深めることに重点を置いて練習に臨みました。
練習相手をしてくださった俵橋青年会の皆様。本当に有り難うございました。
2015年10月24日土曜日
学習発表会無事終了しました
舞台裏から
2015年10月23日金曜日
練習の成果を発揮するとき!!
2015年10月22日木曜日
公開研究会のご案内
1月29日(金)公開研究会をおこないます。
○複式での授業なので子供たちだけで学習を進める場面があります。
単式学級でのグループ学習にもつながる点があります。
○学習の振り返りを位置づけることで、
・子供たちが見通しを持って学習に臨む。
・課題に対しての自分の考えを次時につなげる。
・学習の成果を意識し意欲を高める。
ことを期待しています。
○自分の考えを文章で表現することができる。丁寧にノートにまとめるなど、学習を進める上で大切な力を身に付けさせるため、日頃から指導を積み重ねてきています。
時節柄お忙しい時期ではありますが、是非、多くの先生方に本校の実践を参観していただきたいと思います。
また、3年間継続してきた児童理解研修の協力をしてくださってきた、北海道教育大学釧路校の戸田竜也先生の講演も予定しております。
こちらから参加を希望される方は、学校名・氏名・弁当の希望の有無を明記し、メールにて申し込みください。→tawara@aurens.jp
11月の予定
2015年10月21日水曜日
ミニ本番!大成功!!
2015年10月20日火曜日
2015年10月19日月曜日
2015年10月16日金曜日
みんな元気に歌って踊って
俵橋小学校の学習発表会は、保育所と合同開催です。
今日は、保育所の子供たちが学校に練習にきました。
初めてステージで練習しましたが、きっと保育所でもがんばって練習してきたのがわかる程の完成度で驚きました。
24日(土)の本番を楽しみにしていてください!
今日は、保育所の子供たちが学校に練習にきました。
初めてステージで練習しましたが、きっと保育所でもがんばって練習してきたのがわかる程の完成度で驚きました。
24日(土)の本番を楽しみにしていてください!
2015年10月15日木曜日
三代目?
2015年10月14日水曜日
着々と進んでいます
学習発表会本番まで10日を切りました。
準備も練習も着々と進んでいます。
衣装の準備等、お家の方々からのご協力、深く感謝申し上げます。
本日2回目の会場準備作業を子供たちとおこないました。
体育館も発表会の会場らしくなってきました。
準備も練習も着々と進んでいます。
衣装の準備等、お家の方々からのご協力、深く感謝申し上げます。
本日2回目の会場準備作業を子供たちとおこないました。
体育館も発表会の会場らしくなってきました。
縁のある人たち
2015年10月13日火曜日
自分たちでできることは自分たちでする
先週の暴風雨で、グラウンドに向かってカラ松が2本も倒れてしまいました。
土曜日、保護者方に撤去していただきました。
グラウンドは枝や落ち葉も散乱していたのですが、こちらは今日の休み時間に子供たちと拾いました。自分たちが生活している場所なので、少しでも自分たちでできることは自分たちでさせていきたいと考えています。
土曜日、保護者方に撤去していただきました。
グラウンドは枝や落ち葉も散乱していたのですが、こちらは今日の休み時間に子供たちと拾いました。自分たちが生活している場所なので、少しでも自分たちでできることは自分たちでさせていきたいと考えています。
小学校時代の思い出
先週の荒天で延期となりましたが、今日地域の方に来校していただき話を伺いました。
先生が2人だったことや、中学校があった当時はひと教室で3学年が学習していたことなど、驚くことがたくさんありました。
子供たちからの質問に「小学校時代の一番の思いでを教えてください」に対し、小学校1年生の時の算数の勉強が心に残っていると話してくれました。
当時はなかなか口にすることのできなかったあめ玉をおはじき代わりとして、足し算や引き算の学習をしたそうです。(正解しないと食べられなかったそうです)
地域の歴史を学ぶ学習はまだまだ続きます。
先生が2人だったことや、中学校があった当時はひと教室で3学年が学習していたことなど、驚くことがたくさんありました。
子供たちからの質問に「小学校時代の一番の思いでを教えてください」に対し、小学校1年生の時の算数の勉強が心に残っていると話してくれました。
当時はなかなか口にすることのできなかったあめ玉をおはじき代わりとして、足し算や引き算の学習をしたそうです。(正解しないと食べられなかったそうです)
地域の歴史を学ぶ学習はまだまだ続きます。
2015年10月8日木曜日
【お知らせ】本日(8日)臨時休校
本日8日(木)ですが、俵橋小学校も臨時休校を決定いたしました。
朝からの風雨も、これからまた酷くなりそうです。
大変危険ですので不要な外出は控えるようお願いいたします。
朝からの風雨も、これからまた酷くなりそうです。
大変危険ですので不要な外出は控えるようお願いいたします。
2015年10月7日水曜日
後期も「全力」で活動します!!
学習発表会の練習が始まっているのですが、後期のスタートでもあるので、今日児童総会が開催されました。
俵橋小の児童会活動は、少人数でも一人一人が責任を持って活動しているので、とても充実しています。お昼の放送を担当している新聞図書委員会と書記局は、前期と後期切れ目なく放送をしています。
総会でも積極的に質問をする子、それに対ししっかりと受け答えをする子と、どの子も「全力」で総会に参加していました。
俵橋小の児童会活動は、少人数でも一人一人が責任を持って活動しているので、とても充実しています。お昼の放送を担当している新聞図書委員会と書記局は、前期と後期切れ目なく放送をしています。
総会でも積極的に質問をする子、それに対ししっかりと受け答えをする子と、どの子も「全力」で総会に参加していました。
登録:
投稿 (Atom)