2015年12月28日月曜日

2016年もよい年でありますように

 2015年も、残すところ3日あまりとなりました。
 開校100周年という大きな節目の年にあたり、地域、保護者の皆様に支えられた1年となりました。心より御礼申し上げます。

 また、2015年はたくさんの出会いがあった1年でした。
 式典には、島根県浜田市から出向いてくださった方がいました。
 市長からもビデオレターとともに素敵な贈り物もいただきました。
 石川県からは金沢大学の学生さんが、学校を訪ねてきました。
 道新の記者の方が来て、取材の仕方や記事のまとめ方などを教えて下しました。
 夏には、文化振興財団の事業で、アーティストの長谷川仁さん、AISプランニングの小林亮太郎さんが、学校の裏の生活館に一週間泊まり込んで子供たちと作品作りを行ってくれました。
しかし、何より嬉しいことは、俵橋小学校の子供たちの頑張りと成長です。
 記念式典の成功は子供たちの頑張りがあったからこそのものです。
 子供たちは、様々な経験を経て日々成長しています。

 2016年も俵橋小学校は、子供たちのより良い成長のために精一杯努力して参ります。
 来年も変わらず、皆様のご理解とご協力をいただけますようお願い申し上げます。

 2016年が、皆様方にとってより良い一年となることを願っております。
 

さらなるご活躍を祈念いたします!(長谷川仁さんの動画)

 今年の夏に子供たちと「タワラバシーン」を作った長谷川仁さんが、新しい作品をYouTubeにアップしました。
「kamu nagasawa」で検索できると思います

 タイトルは人物名らしく、検索してみると永澤嘉務(ながさわ かむ)氏という東京造形大学の先生らしいです。作品も永澤氏が作成したもののようですが、詳細は定かではありません。
 動画に登場する人物も長谷川さんなのか永澤氏なのかも判断しかねています。
 わかっていることは、動画をアップしたのが長谷川さんであるということと、きっと元気にがんばっているということです。

 2016年も、長谷川さんのさらなるご活躍を祈念いたします。
 長谷川さんの動画、是非ご覧になってください!

2015年12月24日木曜日

冬休み2日目

 子供たちの頭の中はクリスマスへの期待で一杯なのかもしれませんが、冬休み2日目の本日は、学習会がありました。
 子供たちの送り迎えありがとうございました。
 明日も実施します。明日も10時から12時まで行います。

 写真、残念ながら撮影できませんでした。


2015年12月22日火曜日

冬型の事故に注意!!

 

こころ躍る!(全校読書会)

子供たちが体育館に入って最初にみた光景です。
 長期休業前の定番行事ですので、子供たちは見慣れているはずです。
 それでもこれを見て、「おぉ!!」とテンションを上げる子がたくさんおり、大変うれしく思いました。
 嬉しいと言えば、図書館の方から「俵橋小で読み聞かせをするのはすごく楽しいです」とお話をいただき、これも、嬉しく思った出来事でした。
 俵橋小学校の子供たちは、お話の聞き方もしっかりして、それでいて反応が良いので安心して読み聞かせができるそうです。
 楽しく読み聞かせをしてくれるので、子供たちも楽しんで聞くことができます。
 聞き手にとっても読み手にとっても、こころ躍る相乗効果があるようです。


 

明日から冬休み!

 明日23日(水)から、子供たちは23日間の冬休みとなります。
 今日は、休み前集会を行いました。
 各学年、休み中楽しみなことやがんばることを発表しました。
 有意義な休みをお過ごしください。



2015年12月18日金曜日

懐かしい子と再会

 昨年夏まで一緒に勉強していたお友達が学校に挨拶にきました。
 現在ニュージーランドの学校に通っており、長期の休みで帰ってきたそうです。
 お土産と、向こうの学校生活についてお話ししてもらいました。日本の学校との違いなど、大人の方が興味津々のお話でした。
 だんだんと知っているお友達や先生も少なくなってきますが、いつでも遊びに来てほしいと思います。

2015年12月17日木曜日

みんなで楽しく遊ぶ!(わっはっは集会)

 今日のわっはっは集会は「なんでもバスケット」。
 今日のわっはっは集会は兄弟愛もみられ、とても楽しい集会でした!



今年のわっはっは集会の予定です

募金を渡しました

 前日、学校で集められた募金を社会福祉協議会の方に渡しました。
「皆さんから集められた募金を大切に使わせていただきます」とお話をいただきました。


2015年12月16日水曜日

美化美化週間(3日目)

 美化美化週間も最終日です。
 今日は体育館の清掃をしました。19名でフロア全面を雑巾がけしました!


2015年12月15日火曜日

お気に入りの場所(全校朝会)

 今日の全校朝会は、3・4年生が発表をしました。
「お気に入りの場所」という題名で作った作品の紹介です。
 上手に切り抜いた自分の写真を、校内のお気に入りの場所に置いて、撮影したものを見せながらの紹介でした。
 ユニークな作品ばかりで、とても楽しく仕上がっていますので、機会がありましたら是非ご覧ください。

新聞クイズ20回突破おめでとう!!

 新聞クイズに挑戦し続けて20回を突破した子供たちの表彰がありました。
 時間を見つけてコツコツと挑戦する姿勢が、とても素晴らしいです。
 おめでとうございます!!

美化美化週間(2日目)

 美化美化週間2日目。
 今日は、廊下がビカビカになりました!



2015年12月14日月曜日

親子バレー

 今年度の少年団活動に一区切りつける意味で、13日(日)に納会を行いました。
 昨年度から、親子バレーを行っているのですが、大人も子供も怪我なく楽しくバレーを楽しみました。
 

美化美化週間(1日目)

 休み前の清掃活動として取り組んでいるのが「美化美化(ビカビカ)週間」です。
 今日は玄関や流しなどの清掃をしました。
 


1月の予定


1月の予定です。

15日(金)~22日(金):冬休み作品展
15日(金):休み明け集会・二計測
19日(火):校内チャレンジテスト
22日(金)読書体験発表会(13:40~)
29日(金):公開研究発表会

スケート学習が始まります。
スケート靴の準備はもちろん、冬休み中にスケートの練習にも、積極的にいってほしいと思います。

2015年12月11日金曜日

2015年12月10日木曜日

一分一秒も無駄にしない!!

 新聞クイズの第20回となりました。
 朝登校してきてすぐに挑戦して、校長室にやってくる子供たちもたくさんいます。
 写真は、清掃活動後5時間目の授業が始まる前に挑戦している子供たちです。
「もう、授業始まるよ~」と教室から友達が声をかけてくれています。
「体力づくり」や「歯磨き活動」等で、なかなかまとまった休み時間がないのですが、子供たちは、隙間時間を使って上手に様々なことをして楽しんでいます。


話を聞く子に育てるためには、話を聞かせるのではなく、聞きたくなる話をすること

 俵橋小学校では、様々な読書活動を行っています。
 月に一度、図書館の方が来てくださり読み聞かせも行っていますが、自分たちでも読み聞かせをしています。
 定番はお昼の放送での読み聞かせですが、今回は新聞図書委員会の子供たちが、朝学習の時間を使ってパネルシアターを行いました。
 自分の担当の台詞や動きもしっかりと覚えていて、「動画を撮っておけばよかった!」と思うほど上手な発表でした。
 もう一つ感心したのは、発表の聞き方です。
 お話が面白いという理由もありますが、俵橋の子供たちの聞く姿勢はとても立派です。
 話を聞く姿勢を育てたければ、読み聞かせをするのが一番効果が高いそうですが、もしかすると、これまでの読書活動の成果なのかもしれません。

本当に動画を撮っておけばよかったと後悔しています・・・
何のお話かわかる人はかなりの絵本通です!
とても立派です!!

2015年12月8日火曜日

わかっちゃいるけど・・・

 食に関する学習。高学年はバランスのよい食事について学びました。
 食べ物を、体を作る「赤」。熱やエネルギーとなる「黄」。調子を整える「緑」と色分けして、三色バランスよく選ぶよう心がけることが大切です。
 それでも、最初に好きな食べ物を選ばせると、「緑」はほとんどありません。
 意識しなければ、バランスのよい食事はできません。
 わかってはいるのですが、どうしても「赤」や「黄」を選んでしまいます。
 でも、子供たちは、きっと大丈夫なはずです!
 
給食列車で食品のグループ分け
おいしそうな食べ物がいっぱいです!
ちゃんと「緑」も選びましょう!

コツコツ貯金

 食に関する学習。中学年はカルシウムについて学習しました。
 牛乳に含まれているカルシウムの量に子供たちも先生方も大変驚きました。
 今のうちから、カルシウムをしっかりとって、コツコツとコツコツ貯金を重ね、丈夫な体を作ってほしいです。
 
がんばってカルシウムの量を計算しています!
牛乳の中のカルシウム、こんなにあります!
今からしっかりカルシウムをとりましょう!

にわとりもがんばりました!!

 今日は食に関する学習で、栄養教諭の中田先生が来てくださいました。
 低学年には「給食ができるまで」について給食センターの様子や実際に使っていた調理器具を見せてくれました。
 町内2600人分の給食をたったの11人で作っているのも驚きですが、使用している食材の量も想像を超える量でした。
 今日の授業を受けた低学年の子供たちは、その日がんばって給食を食べていました。
にわとりもがんばっています!!
これ、なにかわかります?


給食センターで使っているしゃもじ
大きなざる
重さを体験しています!

2015年12月6日日曜日

みんなで作って食べる楽しさを体験

 6日(日)にPTA研修会として、親子でパンケーキ作りをしました。
 たくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました。
 また、準備をしてくれた研修部の皆さん。朝早くから本当にお疲れ様でした。

 子どもの成長には、家庭教育の力がどうしても必要となります。
 家庭学習をみてあげる。お手伝いをさせる。一緒に過ごす時間を多くする。など、様々なことがありますが、実際になかなか時間がとれないとか、どんなことをすればよいのかわからないなど子育てには不安がつきものだと思います。
 研修部長のお話で「みんなて作って食べる楽しさを体験してほしいと思います」とあったように、今回の研修会は、親子の関わり方のヒントになる取組です。
 ご家庭でも、是非やってみてほしいと思います。

 今日からトップページのスライドショーで、みんなで作ったパンケーキを紹介します。


下準備もバッチリ!
バッチリ!
もちろん中標津牛乳を使用します!
上手に割れるかな? 
がんばって混ぜています!
焼きます!
返します!
食べます!