2019年3月28日木曜日

修了式と離任式


3月28日  木曜日

3月22日金曜日に修了式と離任式が行われました。

まずは校長先生から修了証書が渡されました。1年間しっかり学習してきた証書です。渡された学年代表の児童は少し緊張気味でした。新しい気持ちで進級してもらいたいと思います。



校長先生から1年間のがんばりについてお話がありました。


最後は離任式がありました。児童会長から挨拶がありました。3人の先生方からもお礼と感謝の言葉がありました。

 

1年間をかけて、子供たちはすくすく育ちました。次年度も元気いっぱいの俵っ子を目指してください。1年間ありがとうございました。

 

2019年3月19日火曜日

102回 卒業式

 
3月19日 火曜日
 
 
今日は第102回卒業式が行われました。
 
会場準備は終了です。保護者も席に着きました。


卒業生が入場し席につきました。

国歌斉唱と校歌斉唱をしました。


卒業証書授与です。校長先生から卒業生へ卒業証書が渡されました。


校長先生の式辞です。感謝の気持ち「ありがとう」と「失敗から学ぶ」ことの大切な言葉を卒業生へおくりました。


卒業生と在校生のお別れの対面式です。

卒業生からのお別れの言葉です。在校生に感謝の言葉をおくりました。

在校生からのお別れの言葉です。1年間の思い出。遠足、運動会、キャンプ、学習発表会、スケート記録会など・・・思い出と感謝の言葉が語られました。

お父さん・お母さんへ花束等を渡しました。感動の対面でした。お父さん・お母さんありがとう!


最後は全校児童で卒業生の見送りをしました。

卒業生が俵橋小学校を巣立っていきました。中学校で大きくはばたいてくれることを祈っています。

2019年3月13日水曜日

子どもの様子

3月13日  水曜日

最近の子どもの様子を伝えます。

現在、3月19日の卒業式に向けて練習に取り組んでいます。


ソフトバレーで6年生と一緒になって楽しみました。


アタック練習です。

ゲーム開始です。

ゲームが終わって、挨拶です。お世話になった6年生と一緒に 汗を流しました。

今日は図書館の人が来て読み聞かせをしました。今年度、最後の読み聞かせでした。ありがとうございました。

卒業式まで、あとわずかとなりました。在校生みんなでお世話になった6年生を送る気持ちでいっぱいです。

2019年3月6日水曜日

6年生を送る会

3月6日 水曜日

3月5日火曜日の午後から6年生を送る会がありました。

まずは児童会役員が中心となって会場準備を進めました。


 開会式後、低学年の出し物はジェスチャーゲームです。「最初と最後はどこがちがうの?」
というテーマです。子どもたちが考えた内容を披露することができました。6年生もパーフェクトに答えることができました。その後、6年生へ感謝の手紙を披露しました。

 
 
 
 
 
 
 

 
 

中学年は「お絵描きさん」を披露しました。6年生が描いた絵を在校生が当てるゲームです。簡単なものもありましたが、後半はとても難しかったです。
 
 
は5年生による、学校生活をコミカルに表現した紙芝居です。絵がとても上手で、6年生の笑いをさそいました。

 

6年生の出し物は、「○×クイズ」です。みんなで、いろいろ考えながら楽しんでいました。

 
 
 最後に校長先生から「今日はみなさんの力で6年生への感謝の気持ちをこめた出し物がいっぱいあり、楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。」と講評をいただいて、6年生を送る会が終了しました。

退場は全校児童と先生方と保護者でアーチを作って見送りをしました。









2019年3月1日金曜日

コゲラと美化びか清掃

3月1日 金曜日

今日から3月です。今年度もあとわずかとなりました。
今日はコゲラと美化びか清掃の二つについて紹介します。

まず、今日はコゲラを発見しました。カエデの木の樹液をつばんでいるのでしょうか?俵橋小学校に来てから、初めて観察することができました。



今日は、中休みに美化びか清掃をしました。
まずは理科室の清掃です。今まで使っていた流しの汚れをきれにしました。理科室の備品も整理しました。

放送室もみんなで協力してきれいにしました。放送室もすっきりしました。

 
理科室横の水飲み場もきれいにしました。


学校はとてもきれいになりました。ありがとうございました。

6年生を送る会の延期について

本日予定していた6年生を送る会は都合により延期することとしました。
楽しみにされていた方、申し訳ありません。
新しい日程をお知らせします。

中標津町立俵橋小学校6年生を送る会
平成31年 3月 5日 火曜日 13:00~
俵橋小学校体育館

となります。
お忙しいこととは存じますが、ぜひ子どもたちの頑張りを見ていただければと思います。
お待ちしております。