2018年9月28日金曜日

前期終業式・全校音楽

9月28日 金曜日

今日は、前期終業式がありました。
まず、校歌を斉唱しました。

児童会長の挨拶がありました。「前期はみんなと楽しい学校生活をおくれました・・・。後期もがんばりましょう。」
 
校長先生より、「前期は落ち着いた学習ができました・・・。今日手渡される俵っ子通知表を見て、よかったところは、後期も続けてください。できなかったところはしっかりと反省して後期につなげてください」と挨拶がありました。
  

※昨日、学習発表会で発表する「ひょっこりひょうたん島」の全校音楽の練習がありました。はじめて、全員で合奏しました。最初にしてはできばえは良かったです。それぞれのパートをしっかりと弾けるようになりました。












2018年9月27日木曜日

俵っ子集会(落語・・・等々)

9月27日 木曜日

今日は、9月の俵っ子集会の内容を簡単に紹介します。

はじめに、低学年は自分で想像した物語を絵に表し、手作りの紙芝居を発表しました。

次は中学年です。落語に挑戦です。顔の表情と手振り身振りで表現していました。

海上保安船「てしお」のお話をしました。

ゴミ処理場くるっとの見学した内容を披露しました。


みんなから、よかったところの感想をもらいました。


 最後に校長先生から講評をもらいました。

 校長先生から「自分の言葉で、人前で表現することはとても大切なことです。みんなに聞いてもらって、人のために役に立つこと。そして、発表してよかったという気持ちを持つことが大切です。それが、次の発表に繋がっていきます。」と講評をもらいました。

2018年9月25日火曜日

ひよっこりひょうたん島の全校音楽

9月25日 火曜日

1時間目にひょっこりひょうたん島の演奏の練習をしました。ほとんどの子どもが自分のパートをしっかりと覚えました。先週よりも一段と上手に弾けるようになってきています。

笛と木琴・鉄琴の合奏風景です。

ピアニカ1の合奏風景です。

ピアニカ2の合奏風景です。

最後は笛、木琴、鉄琴、小太鼓の合奏風景です。

リズムよく弾けるようになってきています。子どもたちの習得の速さにびっくりしました。

2018年9月21日金曜日

見学学習(羅臼町と根室市)

9月21日  金曜日

 今日は、低学年・中学年が羅臼町のビジターセンターと海上保安庁へ、高学年は納沙布岬とニホロへ見学学習に行ってきました。

まずは低学年・中学年の見学学習です。
途中、トイレタイムを薫別港でとりました。小さな魚がいて、子どもたち全員でのぞいてみました。


崎無異の浜辺によって、波の感触を味わいました。

ビジターセンターでは、知床の自然について学びました。シマフクロウやヒグマ・・・流氷など剥製やパネルが展示されていました。気がついたことをノートに記録しました。


海上保安船「てしお」の役割について説明をうけました。


船内はいろんな機器があって、子どもたちはおどろいていました。

昼は羅臼町の展望塔で昼食を楽しくとりました。
 
この日は天候に恵まれ、素晴らしい羅臼町の風景を見ることができました。

高学年はまず、納沙布岬に行ってきました。(四島のかけはしの見学)





北方領土資料館で、水晶島と貝殻島を望遠鏡で見ることができました。



ニホロで昼食をとりました。
 
元島民の人の説明を受けました。当時の生活の様子がよくわかりました。
 
関係者の皆さんに挨拶をしてニホロをあとにしました。


子どもたちが楽しみにしていた見学学習は天候に恵まれ、素晴らしい学習となりました。お疲れさまでした。

2018年9月20日木曜日

不審車の対応と薬物乱用に対する学習

9月20日 木曜日

今日の5時間目に「不審車の対応と薬物乱用に対する学習」を行いました。講師の先生として警察署の方とスクールガードの方に来てもらって、直接指導を受けました。

校長先生から不審車の対応と講師の先生の紹介がありました。

 さっそく、不審車と不審車の対応の仕方についてロールプレイングをつかって学習をしました。



警察の方から「いかのおすし」について説明がありました。「いか」はいかない 「の」は車に乗らない 「お」は大声を出す 「す」はすぐ逃げる 「し」は知らせるというお話を交えて、不審車に対する対応の仕方について学びました。

スクールガードの方からは、不審者に出くわした時の対応の仕方について笛のふき方について学びました。

ひまわり教室に戻ってから、薬物乱用についてのお話を聞きました。


今日は外部講師の方を招いて、不審車対応と薬物乱用についてお話を聞きました。今日学んだことを忘れずに、自分の身は自分で守ることを心がけてもらいたいです。

劇の読み合わせと収穫したとうもろこし

9月20日 木曜日

 中休みに10月20日に行われる学習発表会の劇の配役決めと読み合わせをしました。
劇の題名は「泥棒学校」です。

先生から配役についての説明がありました。
 
配役が決まって、台本の読み合わせです。読み合わせでは、笑いも出て楽しい雰囲気の中で終了することができました。



 みんなで力を合わせて、素晴らしい劇にしようと誓いました。
 
 
追伸:俵橋小学校の菜園でできたとうもろこしです。今年はしっかりと実ができました。

2018年9月14日金曜日

俵っ子収穫祭

9月14日 金曜日

今日は、祖父母を招待しての収穫祭がありました。
収穫したものを使って1班はカレーライス、ポテトサラダ、野菜スープ。2班はチャーハン、ポテトサラダ、ポトフを作りました。

まずは、調理材料としてミニトマト、ピーマン、ブロッコリー等を収穫しました。



調理方法の諸注意のお話を聞きました。 
 

さっそく調理開始です。


友達同志協力し、自分の分担をしっかりと守って調理を進めました。


招待された祖父母の皆さんが到着しました。廊下の掲示物を鑑賞していました。

いよいよ、会食です。


祖父母の皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしました。おいしかったです。おかわりをするお友達もたくさんいました。




感想発表です。「おいしかったです。」「おじいちゃん、おばあちゃん来てもらってありがとう・・・」

校長先生から、「今日の料理の味は合格です。」と講評をもらいました

最後、子どもたちみんなで祖父母の皆さんを見送りました。

 祖父母の方々を招待して、和やかな雰囲気の中で収穫祭を終えることができました。お忙しい中祖父母の方々に来校していただき、子どもたちへ向けて心温まる言葉をいただいたことに感謝申し上げます。

2018年9月13日木曜日

全校音楽(合奏)

9月13日 木曜日

今日は、3時間目に全校音楽(合奏)がありました。10月にある学習発表会で披露する「ひよっこりひょうたん島」のパート練習をしました。子どもの活動場面を紹介します。

全員あつまって、パートに分かれて打ち合わせをしました。

 たて笛で練習です。
 
 ピアニカの練習です。


 鉄琴の練習です。

練習は現在パート別です。自分に与えられた楽譜を最後まで弾けるようにがんばっています。学習発表会で素晴らしい音色を楽しみにしていてください。


2018年9月12日水曜日

後期児童会選挙

9月12日 水曜日

本日の3時間目に後期児童会の立ち合い演説会と選挙がありました。選挙管理委員会が進行をつとめました。
 

  校長先生からは、まずは演説する人たちへは、「自分の考えを自信をもって、演説すること。投票する人たちは、演説を聞いて自分で判断して投票すること。そして、選挙管理委員の人達の準備お疲れさまでした。」というお話をもらいました。




立ち合い演説会終了後に投票が行われました。
 
後期児童会の活動は10月1日から始まります。新児童会の活躍に期待しています。