2015年7月31日金曜日

夏休み学習会(7月31日)

 7月最終日。
 
 今日も夏休み学習会を行いました。
 自由参加にすると「何人くるかな?」と不安になりますが、2日目も学校にきてくれて嬉しく思います。
 
 朝の忙しい時間帯にも関わらず、お子さんの送り迎えをしてくださり有り難うございます。
 学校の活動は、保護者の皆様の協力なしではできないことが数多くあります。
 日頃より様々な場面でお力を貸していただいていることに深く感謝申し上げます。


 

食中毒警報発令中

 中標津保健所から食中毒警報が出されました。


 ◆警報発令期間:7月30日10:00から8月3日10:00

 
 気温と湿度等で決まるようですが、昨日30日9:00の段階で湿度が92%。
 最高気温が27.6℃でした。

 本日も朝からむしむしする暑さです。
 この時期は、食べ物の保存等にご注意ください。
 また、熱中症も心配されます。こまめに水分補給するなどご注意ください。

2015年7月30日木曜日

夏休み学習会(7月30日)

 7月30日

 本日は農園作業の後、学習会も行いました。


 外での作業の後ですが、一人で勉強するよりも友達と勉強した方がはかどるのかもしれません。
 また、午前中のうちに学習した方が、頭もすっきりしていますし、気温もまだ高くないので、効率がよいです。


 今日は約2時間、担任の先生方がついてがんばりました。
 明日31日も9:00~12:00で学習会を行います。
 

夏休み農園作業(7月30日)

 夏休みも6日目となりました。

 今日は、農園の草取りのために、子供たちは朝から登校してきました。
 すっきりしない天気が続いていますが、蒸し暑い中がんばって作業をしてくれました。
 学校の農園で栽培している野菜はトマトやキュウリなどの夏野菜の他に、ニンジンやジャガイモ、タマネギなど秋に収穫予定の野菜も栽培しています。
 9月に収穫した野菜を使って、みんなで調理していただく予定です。
















 夏休み中の農園作業は8月10日(月)9:00~10:00です。
 送り迎え等、宜しくお願いします。

2015年7月28日火曜日

【注意!】熊出没情報

 武佐地区での目撃情報です。

 日 時:平成27年7月27日(月)14:50頃
 場 所:ハリスト正教会
 状 況:1.5Mくらいの熊1頭が、ハリスト正教会に向かって道路を横断していた。
 
 子熊らしいのですが、子熊だけで行動することは考え難いため、親熊も一緒に行動していることも考えられるとのことです。
 行動範囲が広いため、俵橋付近でも野外の活動に注意するようお願いいたします。


【お知らせ】電気柵にご注意ください

 静岡県での事故を受け、北海道知事から別添の通り発表がありました。
 俵橋地区でも牛の放牧等で電気柵を使用している所があるのでしょうか?
 夏休みに入り、子供たちも野外で遊ぶことも多くなると思います。
 ご家庭でも、注意するよう声かけをお願いします。

2015年7月27日月曜日

アート体感教室 最終日 「たわらばしーん2015」公開

 最終日。

 毎日大変でしたが、今日で最後と思うと名残惜しく感じます。
 この事業に関わった人たちの想いを感じることができましたし、全く違う土地から来た人の目線を通して、改めて俵橋の良さを感じることができました。
 連日遅くまで活動の準備をしていた長谷川氏と小林氏の2人からは、「楽しい作品と、思い出に残る貴重な体験」をいただきました。

 保護者、地域の皆様。お忙しい中、作品公開にお越しいただきありがとうございました。
「たわらばしーん2015」の出来はいかがでしたでしょうか?
 20年後「たわらばしーん」に乗って、小学生の頃を懐かしむ時がくることを願っています。





 この「たわらばしーん」は、みんなで作ったタイムマシーンです。
 明日へ行くのに1日かかります。
 20年後の未来へ行くには、20年かかります。
 とてもゆっくり進みます。
 でも大人になったとき「たわらばしーん」に乗ると、
 僕たちが小学生だった頃の気持ちがよみがえります。
 未来へ行くのは大変だけど、過去へ行くのは一瞬で戻れるのです。



 動画は、11月22日の記念式典の中でも紹介する予定です。
 また、保護者の皆様の承諾をいただいた後に”YouTube”に投稿する予定です。
 ご理解とご協力宜しくお願いいたします。

2015年7月26日日曜日

アート体感教室 6日目

 6日目。活動最終日。

 昨日撮影した映像をみんなで視聴してから活動をスタート。
 地味な活動ですが、出来上がった映像を見ると、とても楽しいです。
 最終日は、校舎内での撮影やタイトル画像作成、録音と盛りだくさんの内容でした。
 12時までの予定でしたが、子供たちのがんばりで30分以上早く活動を終えることができました。
 最後は、みんなで公開会場となる体育館の片付けと清掃をしました。
 撮影のために踏みつけられた作品のゴミを取る際、高学年の子供たちが率先して手伝ってくれた姿が印象に残りました。
 きっと、そのような俵橋小学校の良さが感じられる作品に仕上がることと思います。

 明日27日が、作品公開日となります。
 13:00から俵橋小学校体育館で行います。
 長谷川氏、小林氏と子供たちが、6日間一緒に作り上げてきた作品を、是非ご覧になってください。
 お待ちしております。

2015年7月25日土曜日

アート体感教室 5日目

 5日目。
 あいにくの空模様でしたが、野外での撮影を決行しました。
本校PTA会長の髙嶋さんのご厚意で、牧場をお借りしての撮影です。
 どんな作品になるのか全く想像できない子供たちにとってコマ撮り撮影は、とても地味で大変な活動でした。
「もう嫌だ」「疲れた」の連発でしたが、どうにかこうにか頑張りました。
 苦労をした分、きっと楽しい作品になるはずです。
 牧場をお貸しいただいた髙嶋さんをはじめ、児童の送迎や、活動を見守ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 明日で、制作活動も最後となります。
 あと1日頑張りましょう。
 作品公開日は、明後日27日(月)13:00から俵橋小学校で行います。
 ご来校お待ちしております。



夏休み前集会

 25日(土)から26日間の夏休みとなります。
 今日は、夏休み前集会を行い、「夏休み中楽しみなこと、がんばること」を全員が発表しました。
 
 集会の最後には、8月で産休に入る先生ともしばしのお別れをしました。
 子供たちも、元気な赤ちゃんに会える日を待ち望んでいます。




 夏休み後、の3日間はアート体感教室があります。
 25日(土)26日(日)は、9:00~12:00まで、27日(月)13:00学校に集合となります。
 27日は、作品の公開日ですので是非観に来てください。1
 3:00~16:30まで公開しています。

 夏休み学習会も開催します。
  30日(木)10:00~12:00
  31日(金) 9:00~12:00
です。

 学級菜園の草取りもおこないます。30日(木)9:00~、8月10日9:00~となっております。
 学校までの送迎等、保護者の皆様にはお手数をおかけしますが、ご協力お願いいたします。

 8月20日(木)は、全員が元気に登校してくることを願っています。
 充実した夏休みをお過ごしください。




アート体感教室 4日目

 4日目。
 この活動も折り返し地点を迎えました。
 作品の第一部が完成しました。
 長谷川氏が行っている活動は、完成した作品は公開後解体してしまうそうです。
 事前の打ち合わせの時に、「100周年だから、何か残るものがいいな・・・」という言葉を長谷川氏が覚えていてくれて、「形に残す」ということも今回の活動のコンセプトに取り入れてくれました。
 それだけでも、とても嬉しいことで、長谷川氏の計らいに本当に感謝しています。



 ただ、この日が作品の完成予定なので、活動は佳境を迎えました。(後半はずっと佳境です)
 大きな黄色い布に20年後の未来に持っていきたいもの。残したいものが刷られました。
 この作品は、すべての活動が終わった後、学校に展示します。

 明日は、作品の第2部です。雨が降らないことを願っています。

 
完成した作品(名前は27日公開予定です)





2015年7月23日木曜日

アート体感教室 3日目

3日目。
 大人チームは昨日染めあげた布にアイロンをかけ、縫い合わせる作業からスタートしました。
 ミシンの達人さんが助っ人にきて、あっという間に1枚の大きな布ができあがりました。
 昨日はそれほど感じませんでしたが、きれいな黄色にそまっていて驚きました。









 そんなことなら、白いTシャツを用意しておけばよかったと、後悔しています。
          こんな感じに仕上がります。→




 一方、子供たちは、「20年後に持っていきたいもの」を大きな画用紙に書いて、紙版画作りに取りかかりました。
 あっという間にできてしまう子。悩んで悩んで、画用紙が真っ白な子。
 みんな様々ですが、一生懸命考えて作品作りに励んでいます。

 次の工程は、作った版画を黄色い布に写していく作業です。   

  



 子供たちが下校した後、テストと称して何やら怪しい動きを始めました。
 見ていると、大変地味な作業なのですが、これが想像以上に面白いです。

 7月27日(月)13:00~16:30、
             俵橋小学校にて作品公開を行います。
                           お待ちしております。









アート体感教室 2日目

 22日(2日目)

 理科室で怪しい作業がはじまりました。
写真ではおいしそうに見えますが、校舎内は異様な臭いに包まれています。
 煮込んでいてかなり熱いので、大半は長谷川氏たちが作業をしていますが、子供たちも花を鍋に入れたりかき回す作業を体験しました。

 夕方には、白いシーツが黄色に変身しました。
 

 


 この活動とは別に、2日目は次の活動に入りました。
 20年後「未来に持っていきたいもの」「未来に残したいもの」というテーマで絵を描きました。
 子供たちは、悩みながらも好きなもの、大切にしてるものなど思い思いに画用紙に描き込んでいました。

アート体感教室がはじまりました


 北海道文化財団の事業「アート体感教室」が本校で行われています。
 造形作家の長谷川仁氏と子供たちで作品を作り上げていきます。
 21日から27日の1週間、長谷川氏と本事業のサポートをしてくださるAISプランニングの小林亮太郎氏の2名は、俵橋生活館に泊まり込んで創作活動に打ち込んでくれます。

 第1日目は、子供たちとの顔合わせ、活動の概要、素材集めと活動を行いました。
 写真だけ見ると、まだ何ができるのか予想しかねますが、完成を楽しみにしています。


作品公開は以下の日程で行います。お待ちしております。

7月27日(月)13:00~16:30 俵橋小学校

 


 左の写真が作品のもとになります。
 何ができると思いますか?
 今回の活動は、開校100周年の記念となるように、長谷川氏が配慮してくださり、二度楽しめる作品となっています。
 完成が楽しみです。

 

外に出て黄色い花を探しに行きました。
 時期的に花の数は少なかったのですが、道端も散策しながら、たくさんの花を摘むことができました。
 偶然学校で栽培していたマリーゴールドも役に立ちました。



2015年7月22日水曜日

ブログページを開設しました

 学校での活動をよりタイムリーにお伝えするために、ブログページを開設しました。
 ご愛読いただけると幸いです。

 平成27年度、俵橋小学校は、開校100周年を迎えます。
 7月16日に地域、保護者の方にも集まっていただき、航空写真を撮影しました。
 左の写真は、今話題のドローンから撮影したものです。
 ドローンからの映像は、記念誌への掲載や、11月22日に行われる記念式典でも紹介したいと考えています。