2018年2月9日金曜日

歩くスキー

スケート学習が終わり、スキー学習へ移行しました。

まずは体育館で靴合わせ。




自分の足に合う靴を選びます。

いよいよ学校の隣にある金子牧場様の牧草地をお借りして、歩くスキーの学習が始まりました。
低学年は道路で練習です。
歩き方、立ち上がり方の練習です。







前に進めるようになったら、坂を上るための横歩きです。
スキーの先が重なって、なかなかうまく歩けません。
少しでも早く広いコースで滑りたいので、1年生も真剣です。

中学年はいきなりコースに出ます。
校務技師さんが先頭を歩き、コースを作ってくれます。
ふかふかの新雪に足を取られながら、頑張って歩きます。






 
 
一番楽しいのは坂から滑り降りることです。
スピードがついて楽しいですが、バランスを崩して転ぶこともあります。

 



 
 
 
低学年の子供たちも、コースに入ってきました。
 


 


1年生は坂を上るのが難しかったようです。


頑張っても登れずに、抱えられて坂の上まで運ばれる子もいました。



 
「あっ、タンチョウ鶴だ!」
タンチョウが優雅に子供たちの上を飛んでいきました。
大きくて美しいです。
 





午後からは高学年が実施しました。
あいにく雪が降ってきました。

 





 

慣れているので、上手です。
自分でコースを作って、どんどん楽しんでいました。


しかし、足を取られてもがく6年生があちこちに。
これも楽しいのでしょう。


玄関にはこのようにスキーが並べられ、自分のスキーがわかるようになっています。
校務技師さんが学習しやすいように環境を整えてくださいます。



また、2回目から、靴カバーを用意して、雪が入らないようにしました。




学習環境を最大限に生かし、子供たちは生き生きと学んでいます。