2018年6月29日金曜日

紙芝居づくりと本の読み聞かせ

6月29日 金曜日 委員会活動と読み聞かせについてです。


6月26日(火)の委員会活動は町の図書館の職員の人に来てもらい、紙芝居づくりに挑戦しました。子どもたちの発想で「桃太郎」の紙芝居を作ってもらうことにしました。出来上がりが楽しみです。


6月27日(水)恒例となっている図書館の職員の人達による読み聞かせです。楽しい雰囲気の中で終了することができました。


月に一回の読み聞かせですが、子どもたちは絵本が大好きです。短い時間ですが、絵本の世界に入り込み、自分なりの想像の世界を作り上げていきます。
 

 
 
 
 
 

 


クラブ活動

 6月29日(金) 昨日、4時間目に図工クラブと実験クラブの活動が行われました。

 図工クラブでは消しゴムハンコを作りました。つまようじをつかって地道に掘っていきます。それぞれかわいい素敵なハンコを作ることができました。この経験を生かして年賀状のハンコに挑戦してみてはどうでしょうか。

 
 

 実験クラブでは、スライムを作ってみました。洗濯のりやホウ砂、水などをビーカーやメスシリンダー、はかりなどで分量をはかって作り上げました。水の量や絵の具の量の微妙な違いによって出来上がり変わってくることがわかりました。スライムは大人気でした。

 



2018年6月26日火曜日

俵っ子菜園

6月26日 火曜日

 校舎東側にある俵っ子菜園を紹介します。毎日、朝に水を与えるのが子どもたちの日課となっています。温室ではなすび、キュウリ、トマトの苗が順調に育っています。昨日、2年生がキュウリを収穫しました。2年生はキュウリの収穫に大喜び、職員室の先生方に収穫の報告に来てくれました。キュウリは雌花と雄花が咲き、4年生・5年生の理科の学習にも役に立っています。



温室以外の菜園ではタマネギ、サヤエンドウ、ジャガイモ、ダイズ、・・・トウキビ、カボチャ・・・等々が順調に育っています。








6月の前半は、寒い日が続いて、成長が遅れましたが、これから気温が上がることを祈って、夏・秋の収穫を子どもたちと一緒に楽しみにしています。

2018年6月25日月曜日

立ち幅跳び

6月25日 月曜日

今日は中休みに体育館で体をしっかりと体操をして体をほぐした後、反復横跳びと立ち幅跳びの記録をとりました。(体力診断テスト)





昨年の記録と比べると、記録が伸びている子どもがほとんどでした。終了後、先生方と子どもたちで後片付けをして終了しました。

2018年6月22日金曜日

給食試食会と参観日

6月22日 金曜日

昨日、父母に来校してもらい、給食試食会と授業参観を実施しました。父母には子ども達の配膳と給食の様子を見てもらいました。また、給食を試食してもらい、感想をアンケートに記入してもらいました。そして、あたたかい雰囲気の中で給食試食会を実施することができました。今回の給食のメインメニューはハヤシライスでした。子ども達も父母の皆さんもおいしくいただくことができました。







給食試食会後、低学年・中学年・高学年に分かれて道徳の授業を参観してもらいました。


全体懇談会では、校長先生より運動会のお礼と本日の道徳の授業で子どもにつけたい力「自分の考えを伝える・議論する力」について説明をしました。その後、学級懇談会となりました。
 
 

ノートコンテスト

6月22日 金曜日

 俵橋小学校では、日頃から授業の中でノートの記述方法について共通実践をしています。特に力を入れているのは、自分の考えをノートに書き記すというところです。自分の考えを書くということは、難しいことですが、授業の中で少しずつ挑戦させています。下の写真は、ノートコンテストの場面です。今回は算数のノートを掲示しました。付箋を使って友達の良いところや工夫しているところを感想として書いいます。







ちょうど、昨日は参観日でしたので、父母の皆さんにも見てもらいました。ノートコンテストから、友達や先生方から感想をもらって、自分の考えをしっかりと書けるように毎日継続して取り組み、自信をつけさせたいです。

2018年6月20日水曜日

北海道名付けの親 松浦武四郎

6月20日 水曜日

 昨日の全校朝会で、校長先生から「北海道の名付けの親 松浦武四郎」についての講話がありました。校長先生からは松浦武四郎について紹介するためには、様々な書物等の資料を利用して調べたこと。そして、講話は15分程度でしたが、その調べる時間はかなりの時間をつかって作成したことを子どもたちに伝えました。






内容については松浦武四郎の生い立ちを説明し、小さいころから日本諸国を回りたいという願望があったことや、その地域で暮らす人たちの役に立ちたいという気持ちがあり、常に前向きな人物であったことを講話のメインとしました。今回の講話が道徳的な実践力につながればと思っています。また、校長先生からは俵っ子集会時の発表方法の参考にしてくださいとのことでした。

2018年6月19日火曜日

メダカの観察

6月19日 火曜日

 高学年の教室では、現在メダカを飼育しています。
毎日餌を与えています。そのメダカの水槽を眺めていると卵が水草に付着していました。さっそくペトリ皿に移して顕微鏡で観察しました。



 あ! 目玉がみえるよ。




 あ! 血液みたいなものが流れているよ。


子どもたちから驚きの声が聞こえてきました。これからも継続して観察し、子メダカの誕生に期待しています。


2018年6月15日金曜日

遠足

6月15日 金曜日

本日は、全校遠足を実施しました。くもりで肌寒い天候でしたが、児童と先生方で元気に標津サーモンパークに行ってきました。
乗車前に担当の先生から遠足の諸注意を聴きました。


途中バスを降りて出発です。
低学年・中学年は5.6km 高学年は8.2kmの道のりを歩きました。




標津町のサーモンパーク到着後、公園内にある遊具にチャレンジしました。



午後からは、リーダー探しや氷鬼をして楽しみました。


最後は公園内のゴミ拾いをしました。そして、ゴミ拾いの意義について話をしました。

 
全員無事俵橋小学校に到着しました。遠足を通じて一つ目は最後まで歩いたこと、二つ目は集団行動ができたこと、三つ目はゴミ拾いをして公園内をきれいに使えたことなどの意義を学ぶことができました。

2018年6月13日水曜日

体力診断テストの目標づくりと練習

6月13日 水曜日

昨日の中休みに体力診断テストの目標づくりをしました。昨年の記録と照らし合わせながら、個人ごとに目標を設定しました。




今日の中休みの時間、全員で長座体前屈と立幅跳びの練習をしました。まずは準備体操をしました。特に股関節の柔軟体操をしてから、練習に入りました。






 昨年の記録と比べて、どのくらい伸びているか本番が楽しみです。