2016年10月11日火曜日

全員発表の児童総会

後期となり、児童総会が行われました。
後期児童会長のあいさつです。
児童総会では前期のそれぞれの委員会の反省と後期の活動計画が提案されます。
ちなみに本校の児童総会は1年生から参加して行います。まさに全校で行う児童総会です。
各委員会の活動報告です。
前期の反省の中で、
「○○ができませんでした。」
という反省が出ると、
報告内容から質問をします。
質問・意見の中で、
「○○ができませんでしたと反省の中でありましたが、どの原因はどこにあったと考えますか?」
などの質問も出されました。
各委員会に質問や意見を挙手して発表します。
後期の計画の中では、執行部から
「あいさつ運動を行う。」
という提案が行われました。
しっかりと大きな声で質問します。
すると、
「あいさつ運動は具体的にどのように活動する予定ですか?」
という質問があり、その質問に対して、
「週に3回、朝の時間を使って行う予定です。」
というように答えていました。
提案の中にないものは要望という形で発表します。
気になるところはそのままにせずに質問して確かめます。
1年生も積極的に意見を発表します。
1年生から6年生までがそれぞれの委員会の活動のイメージを具体的に持つことができたようです。
気がつけば、総会で発言をしていない児童が一人もいない総会となりました。
多くの質問や意見が出されました。
児童一人一人が児童会活動に主体的に関わろうと考えている態度の表れだと思います。
「誰かが学校を動かしている」ではなく「私たちが学校を創っていく」
子供たちの気持ちが感じられうれしくなるひとときでした。

6年生は
「こんな児童総会は初めてでした。
みんなが意見や要望、質問が出て、しっかりしなくてはだめだと思いました。」
と述べていました。

小規模校だからこそ育つ部分もあります。

児童全員が主体的に関わり、自主・自立の基礎を育てる学校です。