「俵っ子の学び」で大切にしている「目標や最終場面の明確化」ができています。
この日のために、案内ポスターを作って、各学級と職員室にお願いに回りました。
この積極性がいいですね |
放課後も自発的に練習していました。
これが大切です。
担任から何を言われなくても自発的・自主的に学習を進めることが俵橋小学校の理想。
休み時間ですが全員が中学年教室に集まりました |
内容の説明です |
前半は男子が演技付きの音読をしました 黒板には大きな木の絵が描かれています |
他の学年の子供たちは真剣に聞いています |
おっと、藤六役の子が木から落ちたようです |
後半は女子が行いました。
物語の後半を読みました。
教科書はほとんど見ていません |
今度は権八役の子が淵のそこへドボン |
先生、職員も全員が聞いています |
低学年も真剣に聞いています |
発表後に感想を自ら発表する6年生 |
「演技もあって、情景がわかりました。」
子供たちも4年生の頑張りを認めています。
また、先生方も4年生の成長を喜びました。
1年生も全員の前では言えなかったのですが、教室ではしっかりと感想を言えたようです。
このように他の学年から刺激をもらい、学び合うことを大切にする学校です。